夏の終わり再生回数100万回再生突破!
そしてなんと
11月5日(日)の男声合唱フェスティバルで「夏の終わり」を演奏します
練習日程
- 10月1日(団員練習)
- 10月2日(梶山先生レッスン)
- 10月6日(耕先生レッスン)
- 10月23日(団員練習)
- 10月30日(耕先生レッスン)
経験者も未経験者も大歓迎!参加はこちら↓↓
会場にお越しくださった皆様へ、改めてお礼申し上げます。
インターカレッジ男声合唱団Voces Veritas
第10回演奏会
今年はホールでの演奏に加え、オンライン配信も行います。
【配信時間】
2021年3月15日(月)18:15〜21:00
※ライブ配信終了後、【2021年3月22日】までアーカイブ配信をご利用いただけます。
※アーカイブ配信期間中は何度でも視聴可能です。
【オンラインチケット】
2,000円
販売期間:2021年3月22日 21:30まで
※手数料(¥275)が別途かかります。
「ZAIKO」にて販売
販売ページはこちら
以下は通常の演奏会情報です。
【日時】
2021年3月15日(月) 17:45開場 18:30開演
【会場】
杉並公会堂 大ホール
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-23-15
各線「荻窪駅」より徒歩7分
【通常チケット】
全席指定
一般 2,000円
高校生 1,500円
当日券 2,500円
※5%手数料が別途かかります。
「LivePocket-Ticket-」にて販売
販売ページはこちら
【出演】
音楽監督・指揮 :松下 耕
指揮 :梶山絵美
ピアノ :前田勝則
パーカッション :幸西秀彦、及川真由美
合唱 :Voces Veritas
【連絡先】
Email
concert♪voces-veritas.com
※♪を@にしてお送りください
Twitter
https://twitter.com/vocesveritas
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/VocesVeritas/
【主催】
インターカレッジ男声合唱団Voces Veritas
東京合唱アライアンス”耕友会”
【ステージ詳細】
1st Stage 男声合唱アラカルト「出発に寄せて」
Everyone Sang for TBB and Piano
男声合唱のための「わが抒情詩」
男声合唱曲「言葉は」
男声合唱のための『どちりなきりしたん』より 4.Ⅳ
男声合唱曲「出発」
2nd Stage 男声合唱とピアノのための『この星の上で』
3rd Stage Voces Veritas 委嘱初演作品ステージ
『PARAÍSO For Men’s Choir』
きりや
みぜれめん
れれにめーれす
らおだて
作曲:松下 耕
O vos omnes
作曲:松下 耕
※令和も元気に歌うぞ!耕友会総選挙2019 観客投票第1位特典
新型コロナウイルス感染拡大予防対策にご協力をお願いいたします
〇ご入場の際は、手指の消毒をお願いいたします。
〇会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
〇本公演は全席指定です。指定された座席をご利用ください。また会場内での「三密」を避けるため、ロビー等ではお客様同士の間隔を空けていただき、会話はお控えください。
〇公演後2週間以内に感染が疑われる症状が発生した場合、主催者(concert♪voces-veritas.com※
)へご連絡をお願いいたします。
※♪を@にしてお送りください
【日時】
2020年12月13日(日)
開場 13:30 開演 14:00
【会場】
秋川キララホール
〒197-0804
東京都あきる野市秋川一丁目16番地1
JR五日市線「秋川駅」北口より徒歩5分
【出演】
音楽監督・指揮 :松下 耕
指揮 :梶山絵美
ピアノ :鈴木花織
合唱
:東京ユースクワイア
:インターカレッジ男声合唱団Voces Veritas
:インターカレッジ女声合唱団Voces Fidelis
【チケット】
全席自由
前売り/当日 800円
「LivePocket-Ticket-」にて販売
販売ページはこちら
【連絡先】
Email:tyc1st.1213♪gmail.com
※♪を@にしてお送りください
【主催】
東京ユースクワイア
東京合唱アライアンス”耕友会”
【後援】
東京都合唱連盟
JCDA 日本合唱指揮者協会
【ステージ詳細】
1st Stage~Voces Fidelis
Cantate Domino in B♭/松下 耕 ほか
2nd Stage~Voces Veritas
わが抒情詩/千原英喜 ほか
3rd Stage~Tokyo Youth Choir
To Live/松下 耕 ほか
この度、インターカレッジ男声合唱団Voces Veritasは3月23日(月)に文京シビックホール大ホールにて、開催予定であった第10回演奏会につきまして、度重なる協議の結果、公演を中止し、8月9日(日)に振替公演を実施させていただくこととなりました。
政府からの「新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためのイベントの開催自粛要請」等の方針を踏まえ、様々な観点で協議し、お客様の安全を第一に考え、3月23日の演奏会を中止し、振替公演を実施させていただく運びとなりました。直前のご連絡となってしまい申し訳ございません。
振替公演につきましては、後述の通り2020年8月9日(日)の実施を予定しております。ご希望のお客様におきましては、チケット代金払い戻しの対応をさせていただきます。(現在お持ちのチケットについては、別途ご案内差し上げますので、今しばらくお待ちください。)
お問い合わせは以下のメールアドレスにお願い致します。
concert@voces-veritas.com
チケットをご購入して頂いたお客様、日頃より応援してくださっている皆様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますことを、重ねてお詫び申し上げます。ご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い致します。
【第10回演奏会振替公演概要】
日時:2020年8月9日(日)[開場・開演時刻未定]
会場:北とぴあ さくらホール
指揮:松下耕、梶山絵美
伴奏:前田勝則
合唱:インターカレッジ男声合唱団Voces Veritas
11月23日に弓町本郷教会にて、教会コンサートを東京ユースクワイアとしてVoces VeritasとVoces Fidelisの合同で行いました。
Voces Veritasは
「Ama Namen」(J.A.Pamintuan)
「アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り」(F.Poulenc)
「静かな雨の夜に」(松下耕)
「出発」(松下耕)
「Ride the Chariot」(Spirituals)
を演奏させていただきました。
また、Voces Fidelisは
「Tantumergo」(松下耕)
「Ave Maria」(Gustav Holst)
「主は私の羊飼い」(松下耕)
「私の前にある鍋とお釜と燃えると」(松下耕)
「空をかついで」(松下耕)
「狩俣ぬくいちゃ」(松下耕)
を演奏させていただきました。
そして、東京ユースクワイアとしては、
「ほらね、」(松下耕)
を演奏させていただきました。
このコンサートは台風19号災害被害へのチャリティコンサートとして行い、174名の方にご来場頂き、13万2286円の募金をして頂けました。
募金は全額「赤い羽根共同募金 台風19号災害義援金」に寄付させて頂きます。
ご来場してくださった方々に深く御礼を申し上げます。
第19回東京男声合唱フェスティバル(2019年度)
2019年11月9日(土) 開会式10:30
浜離宮朝日ホール 音楽ホール
アクセスはコチラから
今回VocesVeritasは招待演奏団体として招待して頂きました!
19:41~19:56頃に演奏させて頂く予定です。
【演奏曲】
Ama Namen
John August Pamintuan 作曲
男声合唱とピアノのための組曲『静かな雨の夜に』より
静かな雨の夜に
谷川俊太郎 作詩/松下耕 作曲
一詩人最後の歌
Hans Christian Andersen 作詩 /山室静 訳詩 /松下耕 作曲
出発
山崎佳代子 作詩/松下耕 作曲
指揮 松下 耕
ピアノ 前田 勝則
合唱 VocesVeritas
【チケット/入場料】
一般及び大学生・・・1,000円
高校生及び65歳以上・・・500円
中学生以下・・・無料
詳細はコチラからご確認ください。
会場にお越しくださった皆様へ、改めてお礼申し上げます。
今年も新宿文化センターで行われる東京都合唱祭に出場いたします!
私たち VocesVeritas は、7月7日(日) Lブロックの6番目です。
Lブロックは16:30頃から始まります!
新宿文化センターへは
東京メトロ 東新宿駅より徒歩5分です。
コチラからご確認ください。
今年は、
男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星ひとつ」
作詩:木島 始 作曲:三善 晃
を演奏いたします。
指揮 :松下 耕
ピアノ:織田祥代 水戸見弥子
合唱 :VocesVeritas
東京都合唱祭は入場無料ですので、まだ私たちの演奏を聴いたことがないという方も、是非お気軽にご来場ください。
その他の情報などについては東京都合唱連盟のサイトをご確認ください。
追記
本イベントは台風により中止になってしまいましたが、室内合唱団 VOX GAUDIOSAさんのご厚意により「室内合唱団 VOX GAUDIOSA第22回定期演奏会」にて、やわらかいいのちを演奏させていただきました。
ガウディの方々とご来場くださった皆様に御礼申し上げます。
【日時・場所】
2019年10月12日(土) 開場12:30 開演13:00
一関文化センター 大ホール
アクセスはコチラから
【出演団体】
一関市民合唱団
ミシュマシュコア東京
混声合唱団 京都木曜会
東京フラウエン・カンマーコール
harmonia ensenble
東京ユースクワイア
【演奏曲】
混声合唱とピアノのための「やわらかいいのち」
作詞 谷川俊太郎
作曲 松下 耕
指揮 松下 耕
合唱 東京ユースクワイア
合同合唱
1.空は遍く我らの上に(第30回東日本合唱祭 委嘱作品)鈴木憲夫 作詩/作曲
2.あなたに歌の花束を(第30回東日本合唱祭 委嘱作品)みなづきみのり 作詩/松下 耕 作曲
3.ぜんぶ
4.ゴンドラの唄
5.ローレライ
6.生きる
7.歌声を世界に(混声合唱団京都木曜会オリジナルソング)
8.大地讃頌
【チケット】
一般 1,000円(当日1,300円)
高校生 500円
小中学生 200円
クロージングコンサート 作曲家個展シリーズVol.8<信長貴富>
会場にお越しくださった皆様へ、改めてお礼申し上げます。
私たちVocesVeritasは、5/31~6/2に北とぴあで行われる第20回北とぴあ合唱フェスティバルの3日目、6/2(日)のクロージングコンサートに出演いたします
【日時・場所】
2019年6月2日(日) 15時開演
北とぴあ さくらホール
詳細はコチラをご確認ください
【演奏曲】
先日の第9回演奏会で演奏し、ご好評を頂きました、
男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」より
白い雲(詩 HESSE.Hermann/訳詩 高橋健二)
くちびるに歌を(詩 FLASCHLEN.Cäsar/訳詩 信長貴富)
の2曲を演奏いたします
指揮 松下 耕
ピアノ 小宮山純一
合唱 VocesVeritas
また合同合唱として、
覚和歌子の詩による混声合唱曲集「等圧線」より
リフレイン(詩 覚 和歌子)
を演奏いたします
指揮 清水 昭
ピアノ 織田祥代
【入場料】
入場料 2500円
※こちらはクロージングコンサートのチケット料金になります
チケットのお申し込みはJCDAのコチラのフォームからお願いいたします
また、クロージングコンサートのほかにも様々なイベントがございますので、JCDAのページもご確認ください